資格男ボキオの部屋

「歌をメインに外国語をまなブログ」のサブチャンネルです。資格や経済について語ります。

スタディングの簿記1級合格コースを申し込みました

 スタディングの簿記1級合格コース [2024+2025年検定対応版] を申し込み、テキストが届きました。

 本講座のテキストはwebが基本で、冊子版テキストはオプションでしたが、念のため購入しました。

 

 このタイミングで日商簿記1級に挑戦しようと思った理由については、以下のメインブログの記事をご参照ください。

hikkimorry.com

 

 さて、まずはガイダンス的なものの視聴から始まりましたが、寺尾講師がおっしゃっていた、日商簿記1級の範囲は広いがまずは一通り終わらせて全体を把握することでかなり有利になる、との言葉が残りました。

 

 後付けになりますが、これまで市販本で日商簿記1級に挑戦したものの、途中でやめてしまうことが何度かありました。

 今回本コースの受講を始めたことで、2025年中の合格を目指すものの、まずは一通り学習を終えることを目標にしたいと思います。

 

 今後の学習の進捗や、学習して気づいたことなどについて、本ブログで報告していく予定です。

【はてなブログ10周年特別お題】私が資格取得にハマる10の理由

f:id:HikkiMorry:20210311212930j:plain

 はてなブログ10周年お題キャンペーン、10にまつわる4つのお題の【お題2】「私が○○にハマる10の理由」をテーマに、私が資格取得にハマる10の理由を説明したいと思います。

 

1.小さな成功体験を積み重ねることができる

 近頃は多くの企業で、目標管理により賞与や昇格の基準とすることが当たり前となりました。しかしながら、継続的に高評価を得ることは難しいですし、評価のために仕事をするのも本末転倒な気がします。

 自分にとって興味があったり実務に役立ちそうな資格を取り続けることで、自分自身の評価ができ、成功体験を積み重ねることができます。

 

2.自分の適正分野を把握することができる

 様々や分野の資格を受けてみることで、自分の適性分野を把握することができます。

 私の場合はここまで、語学系と会計系が向いていて、IT系や法律系は向いていないという結果になっています。仕事でも実際に語学と会計を活かしています。

 

3.履歴書や職務経歴書に書ける

 もっとも、取得資格を闇雲に書くのは逆効果になる時があるので注意が必要です。

 ちなみに私は30代半ば頃、ある企業の二次面接(最終面接)で社長に「そんなに資格を取ってどうするんだ!」と説教されたことがあります。(当然、こちらの企業とはご縁がありませんでした、、)

 

4.実務に役立つ

 英語や簿記を始めとして、実務に役立つ資格が多数存在します。

 私は仕事でも実際に、英語力と会計力を活かしています。

 

5.ゲーム性がある

 資格を取ると決めてから合格するまでの戦略と戦術の構築には、シミュレーション・ゲームに近いものがあります。

 資格のゲーム性については過去ブログを参照してください。

hikkimorry.hatenablog.jp

6.コレクター的な自己満足を満たすことができる

 合格証を眺めながら飲むお酒は最高ですw

 合格証を得るために勉強するというのは倒錯的ですが、強い動機づけにはなります。。

 

7.プチ現実逃避ができる

 長い人生、常に仕事が順調とは限りませんが、自分の中で資格の目標を持っていると次への希望に繋がります。

 あっ、会社を止めてまでの資格取得はお勧めしません。。

 

8.実はお金がかからない

 例えばTOEICの受験料は、今年10月から7,810円に値上げされました。

 試験対策のために問題集を購入して、試験前1ヶ月間の休日を自宅や近所のカフェで過ごしたとすると、近場を旅行したり友人と飲み会やカラオケにいった費用と比べてもそれほどお金がかからないことが判ります。

 試験が近づくとお酒を飲む回数が減ったりもします。

 

9.ボケ防止になる 

 令和2年(2020年)の公認会計士試験合格者の最高年齢は61歳(最少18歳、平均25.5歳)だそうです。

 私は密かに、70代後半や80代で合格すればYahoo!ニュースの一面を飾れるのではとチャンスを窺っていますw

 

10.仲間ができる

 職場、資格スクール、そして本ブログを通じて資格仲間ができました!

 

 いかがでしたでしょうか。

 本ブログはこれからも資格取得の魅力についても書いていきますので、引き続きご声援よろしくお願いします!

2022年版 資格取り方選び方全ガイド [ 高橋書店編集部 ]

価格:1,815円
(2021/11/9 21:58時点)
感想(0件)

【BK049】四半期末決算がひと段落したので、今年受けたい資格をまとめました

 

f:id:HikkiMorry:20210429105556j:plain

 ボキオです。。

 

 転職して実質初めて四半期末決算ということもあり苦戦しましたが、なんとかひと段落しました。

 

 その間も、毎日25分のオンライン英会話BizMatesはキャンセル1回のみ、かつギターも毎日少しでも手にしなきゃということで、ブログ優先度だだ下がりの2週間でした。。

 

 それでもコロナ前は、決算期に22:00まで仕事しても酒好きの同僚と「じゃあ30分だけ」といいつつ終電で帰ることとか多々あったので、それに比べれば今の生活の方がある意味楽です。

 

 また、決算の実務で発生した各種論点の解決は、資格学習では学べないかけがえの無い経験となりますね。

 

 新しい会社の決算にも徐々に慣れると思うので、早く資格ファーストの生活を取り戻したいと思います。

 

 ということで、今回は、今年受けたい資格を試験日順にまとめてみました。

 

1.TOEIC

・試験日:2021年5月23日(日)

・申込期間:終了(申込済)

→ 3/21に続いての受験となります。

 TOEICについては別ブログ「歌をメインに外国語を学ブログ」にて報告しています。

 

2.統計検定3級 or 4級

・試験日:2021年6月20日(日)

・申込期間:4月15日〜5月13日 15:00

→ 財務分析などの実務に役立つのではと思っています。

 

3.中国語検定2級

・試験日:2021年6月27日(日)

・申込期間:4月15日〜5月25日 14:00(インターネット申込)

→ 約3年ぶりに現状レベルを確認したいと思っています。

 中国語についても別ブログ「歌をメインに外国語を学ブログ」にて報告していく予定です。

 

4.ビジネス法務実務検定3級

・試験日:2021年6月17日〜7月9日

・申込期間:6月1日〜7月2日

→ 以前ブログで紹介した、初めての自宅受験(IBT)となります。

 試験中に宅急便とかが来れば良いブログのネタになるのですが(笑)

 

5.建設業経理士検定2級

試験日:2021年9月12日(日)

申込期間:5月17日〜6月16日

→ 本当は日商簿記1級を目指したいのですが、ご覧の通りまとまった時間が取れず(笑)、こちらに挑戦してみたいです。

 

6.法人税法能力検定2級

試験日:2021年10月31日(日)

申込期間:9月6日〜10月4日

→ 実務では税理士事務所に頼ることが多いので実力をつけたい分野です。

 

7.貸金業取扱主任者

試験日:2021年11月21日(日)

申込期間:7月1日〜9月10日

→ 会社で取得を推奨しているので必ず受けると思います。資格自体の魅力度は今のところ?です(笑)

 

 

 あまり詰め込みすぎてもなんですから、こんなもんでしょうか。。

 

 他に、声優能力検定日本城郭検定など気になる資格が多々ありますが、老後に回したいと思います。

 

 あっ、上記の試験日程等についてはコロナ中止の可能性や私のタイプミスの可能性もありますので、受験される際は主催者のウェブで確認してください。

 

 

 以上、ブログを仕事のバッファーにしてしまったボキオでした。。

2021年度版 ごうかく!ビジネス実務法務検定試験(R) 3級 攻略問題集 [ ビジネス実務法務検定試験(R) 研究会 ]

価格:1,870円
(2021/4/29 10:51時点)
感想(1件)

 

【BK036】売上高販管費率:養命酒が微増収ながら大幅増益となった理由は?

  ボキオです。

 

 昨日(29日)、3月期決算企業の第3四半期の決算発表がピークを迎えました。

 運輸空輸ホテルなどが大幅赤字となる中で、ネット証券などは大幅増益となりました。やはりお金は流れるところに流れるんですね。。

 

 そんな中、私が注目したのは、養命酒<2540>の2021年3月期 第3四半期決算です (笑)(なんで笑うの!)

https://www.yomeishu.co.jp/company/pdf/20210129-DAISANSHIHANKITANSHIN.pdf

 

         当期      前期(前期比)

売上高:   7,924百万円 7,784百万円(+140百万円/1.8%)

営業利益:616百万円     360百万円(+256百万円/71.3%)

 

 上記のとおり微増収ながら大幅増益となった要因として、販売費及び一般管理費に注目しました。

 

          当期      前期(前期比)

販管費:4,345百万円  4,662百万円(▲317百万円/▲6.8%)

 

 売上高に対する販管費率が、59.9%から54.8%5.1ポイント低下したことが、大幅増益の主な要因と判りました。 

 

 一方、通期予想では、営業利益を520百万円に据え置いています。

 今期第4四半期(1〜3月)は、96百万円の営業赤字を見込んでいることになります。

 

 で、この買い時かを調べてみました。

 

・株価:1,875円(1/29)

・予想配当:40円

・予想配当利回り:2.1%

・PER:約40倍

・PBR:約0.75倍

 

 PERが高い気がしますが、PBR配当利回りを考えれば妥当な株価水準かなという気もします。

 

 なお、こちらの株主優待(100株以上)は、自社商品詰め合わせ食品セット、酒類セットの2コースより選択)となります。

 継続保有3年未満で1,500円相当、3年以上で3,000円相当です。

 

 最近、との交流がないのと、ブログYouTubeの更新で飲酒量ほぼゼロなんです。夜にオンライン英会話をやってるのもお酒飲まなくなった理由でしょうか。

 養命酒を毎晩一口飲むなんて、素晴らしい習慣じゃないですか。

 

 買おうかな。。(を?養命酒を?)

 

 とりあえず、「相場全体が暴落したら買いたいリスト」に入れておきます(笑)

 

 以上、個別株はやらないなどと言いながら、一貫性のないボキオでした。。 

【第2類医薬品】薬用養命酒 1000ml

価格:2,178円
(2021/1/30 09:28時点)
感想(0件)

 

【BK029】サラリーマン服装講座 〜 面接に行ける超コンサバな服で毎回出勤しています

 ボキオです。。

 

 私はこれまで数社に勤務してきましたが、男性経理部員オシャレとは程遠い人が多い印象です。

 業務忙しすぎて、服装に構っていられないといった人も多く見かけました。

 もしくは酒好きの人が多いので、酒に消費して服装には回らないのかもしれません。。

 

 一方で、オシャレにこだわりすぎて過度派手な仕事着は、社内外でむしろデメリットの方が多いのではないでしょうか。

 

 私は仕事着に拘ってきた時期もそうでない時期もありましたが、面接に行く時の服装で毎回出勤すれいいのではとの結論に達しました。(もっとも最近はテレワークと半々くらいです。)

 

 

 まず、面接ポイントの高い服装として、以下の点があげられます。

 

・超コンサバなスーツ・スタイル

・ジャスト・フィット

・清潔感

 

 私は採用する側でも何度も面接を行いましたが、面接のためにスーツとネクタイを買いましたという人や、久しぶりにスーツをクローゼットから引き出しました、という人は見れば分かるものです。(そうでないのにそう思われたらもっと悲しいですね。。)

 

 

 次に、超コンサバ服装のポイントを述べたいと思います、

 

・スーツ:紺かグレーの無地でシングル2つボタン(もしくは折り返しの3つボタン)。

 体型が標準に合わない人(私です)は、セミオーダーがお勧めです。(以前に別ブログで、手頃なオーダースーツを買った記事を載せましたので、下にリンクを貼っておきます。)

・ワイシャツ:白で襟はセミワイド。

 柄は近くによれば分かるストライプやチェックならOK。ボタンももちろん白系。ワイシャツもセミオーダーでフィット感を出しましょう。

・革靴:黒の内羽式ストレートチップ一択。

 革靴は手入れ次第で10年以上履けます。メインは5万円以上のものを選び、雨用に3万円程度のゴム底のストレートチップも用意し、数足をローテーションしましょう。

 メーカーは、日本製のスコッチグレインとシェットランドフォックス(リーガルの上位ブランド)がお勧めです。

・ネクタイ:紺の無地かドット模様。

 私は丸善の3,000円位のものがお気に入りです。

・靴下:紺のハイソックス。

 ハイソックスなら油断してスネを見せることもありません。(【BK024】の靴下屋の記事も参考にしてください。)

・ベルト:靴と同系色の黒。

 クロコ型押しなどないプレーンなもので、バックルも標準的なものにしましょう。

・カバン:とことんジジ臭い黒革のブリーフケース(肩掛けなし)。

 最近はスーツにリュックも市民権を得てきましたが、面接ではもちろんNGです。

 注意点として、床に置いた時に倒れにくいものを選んでください。

・時計:大き過ぎないシンプルなアナログ時計。

 コンサバでジャストサイズの服を着ると面接では意外と目立ちます。

 派手な時計しか持っていない人は、面接ではつけない方が無難です。

 

 

 最後に、上記の超コンサバ服を着続けることでどういうメリットがあるかをまとめました。

 

超コンサバな服装は、社内にを作る可能性をらす。

取引先など外部にも好印象を与える。

上司急用で行けなくなった会合代役にも対応できる。

合コンで、堅実な人と思ってもらえる。※個人の感想です。

面接のためにわざわざ揃える必要がなく、また、普段から着慣れた服装でリラックスして面接を受けることができる。

Jazzy演奏をする時の衣装にも使える。※個人の趣味です。

 

 

 いかがでしたか。出勤にカジュアルが認められる会社も増えてきましたが、週一でも超コンサバ・スタイルで出勤していれば、いざという時にきっと役に立ちます。 

 

 以上、もう転職はしないで今の会社に骨をうずめようとしているボキオでした。(会社はどう思ってるかな。。)

 

リーガル SHETLANDFOX シェットランドフォックス 055F SF メンズビジネス ストレートチップ

価格:51,480円
(2021/1/18 16:59時点)
感想(0件)

hikkimorry.com

 

【BK022】育毛剤みたいな効果を検証できない商品って美味しいビジネスですよね

 ボキオです。。

 

 私は経理天職と思っていますが、決算開示へのプレッシャーや長時間のデスクワークにとっては劣悪な環境ではないかと思います。

 

 多分にもれずリアップスカルプDはどちらも3年くらい試しましたが、効果への疑問と毎月8,000円程度の負担と、まあ結局は、飽きて使用を止めてしまいました。

 

 以前、育毛剤を頭皮の半分(右側)だけ塗り続けて、5年くらい後に発毛状態の左右の違いを調べたら面白いなと思ったことがあります。

 でも、上手くいった(左右で発毛状態に差が出た)としても、なんで全部に塗らなかったのだろうと後悔すると思い、実験には至りませんでした。

 

 最近は育毛系YouTuber(ほんとYouTubeの世界って何でもあります)が育毛剤の効果を実証しています。

 でも仮に髪が増えたとしても、育毛剤が直接の理由なのか、他の要素(食事、睡眠、運動)なのか分かりませんよね。

 

 ただし、少なくともトータルに育毛を意識することは必要かなと思い。MARO17  コラーゲンショットを使って毎晩頭皮をマッサージしています。

 毎月3,000円くらいならしょうがないかなと。。

  

MARO17 マーロ ブラックプラス シリーズ コラーゲンショット 50ml (頭皮用エッセンス スカルプケア 頭皮ケア)

価格:3,135円
(2021/1/11 10:16時点)
感想(0件)


 以上、後退しているのではなくおでこ進化している(パクリ)ボキオでした。。

【BK020】資格取得は最高のシミュレーション・ゲーム!

 ボキオです。。

 

 ゲームで一番ハマったのは三国志信長の野望といったシミュレーション・ゲームです。

 でもいつの頃からか、ゲームよりも資格取得の方がよりエキサイティングドラマチックだと思うようになりました。

 

 今回は、私の資格攻略サイクルを公開します。

 

1.全体戦略 〜 一年の計は元旦にあり

 年の初めに、自分の現在の能力と資格取得にかけらる時間とお金を計算して、その年に攻略したい資格を決めます。ここで判断を誤ると時間お金無駄になります。

 

2.諜報活動 〜 敵を知り己を知れば百戦危からず

 まずは、攻略したい資格の情報をネットで収集し、過去問で試験の傾向や難易度を分析します。

 書店の教材では合格が難しそうならオンデマンド講座などを検討します。

 

3.武器の調達と活用

 最近は、スマホiPad用に無料もしくは安価な学習用アプリが溢れていて、自分に適したアプリを探すのも楽しみのひとつです。

 文具なら、電卓左打ちとか、マークシートには0.9mmシャープペンシルがいいとか、この辺のこだわりがプラス1点につながります。

 

4.軍事演習

 歴史を紐解いてみても、華やかな勝利の裏には地道緻密な準備があります。

 私は試験勉強で自室にこもることを籠城と呼んでいます。

 

5.出陣 〜 毘沙門天の御加護あり!

 さあいよいよ本番、適度な緊張が本番で実力以上を発揮できます。

 一方、私は試験5分前から頭の中をあえてまっさらにして試験に臨むのを習慣にしています。

 また、どんなに早く問題を解き終えても、制限時間まで回答を確認し、プラス1点に拘ります。

 試験中に簡単だなと思った時は、魏の曹操孟徳が圧倒的な軍事力ながら呉に大敗した赤壁の戦いを思い浮かべることにしています。

 

6.試験終了から合格発表まで

 試験が終わったら、問題を見て回答を確認しながら飲むビールが私にとって最高の論功行賞です。(安い!)

 一方、結果が1日で判明した関ヶ原の戦いとは違い、試験では結果発表まで1ヶ月ほどかかります。この期間に試験が出来ても出来なくても、気を抜くことなく学習を継続することが長い目で見てライバルに差をつけることになります。(ライバルって誰?)

 

7.雌雄 〜 百戦百勝は善の善なるものにあらず

 格通を受け取る瞬間はこれまでの苦労が報われる瞬間です。

 でも、難易度の高い試験では一度でそう簡単に合格できるとは限りません。

 勝っても負けても、1.全体戦略に戻り戦略を見直します。。

 

 以上、記事を書きながら資格オタクの血が騒いできたボキオでした。